以前のお店で、トリミングに来ていたワンちゃんのお母さんから
「うちの愛犬(コ)、1歳すぎても全然落ち着かんのやけど、こんなもん?」
というご質問がありました。
ワンちゃんは、イングリッシュコッカーの女の子。

・・・確かに、ウン😅、元気な犬種ではあります(笑)
「詳しくは、レッスンを受けてね」ということになったのですが、
あまりにも元気なので🤣、その場でリードを貸してもらって、
私が『ワンコが興奮しないリードの持ち方』をしながら
10分ほど、興奮する犬(コ)の対処法を説明しました。
話しているうちに、気が付いたらそのコは、
私の足元でジッとオスワリ
飼い主さんもそれに気づいて
「あれ!?うちのコ、ジッと座ってる😱😱😱」
と、めちゃくちゃびっくりしてました(笑)。

「興奮して、なかなか動きが止まらない」
「人や犬を見たら、嬉しすぎて吠えてしまう」
っていうコ、時々お会いします。
うちの愛犬(コ)は、そういう性格だから仕方ないのかな?
と思ってる飼い主さんも多くて・・・
それはちょっともったいないなと思います。
最初にご紹介したインギーちゃんもそうでしたが、
興奮吠え・要求吠えでご相談に来られるワンちゃんも、
私が『ワンコが興奮しないリードの持ち方』をして
カウンセリングしていると、遅くても30分以内には
おとなしく座っていられるようになります。
飼い主さんに、その持ち方をお伝えすると
(同時に、興奮を鎮める褒め方もお伝えします)
同じように、落ち着いて座っていてくれます。
そして、リードを持つ飼い主さんが
「うわっ!かしこい!!」
とびっくりするまでがセットです(笑)

リードの持ち方1つで、ワンちゃんの行動って変わるんですよ。
興奮する・吠えるのは仕方ないと思うのは、
興奮しない・吠えない接し方を知らないだけです!
立ち話の10分、カウンセリングの30分だけでできちゃうくらい
カンタンなことなのに
知らなくて諦めちゃうのは、もったいないな~と思います。
知らなくて「うちのコはこういう性格だから」と思われちゃうのも、なんか悔しいし・・・
『うちの愛犬(コ)がおりこうさんで、元気に長生きしてくれるようになるしつけ&ヘルスケアコース』(2~4カ月の継続講座)を体験できるレッスンでは、
「ワンコが興奮しないリードの持ち方・接し方」と、
「歯磨きレッスン、最初の1歩」をお伝えしています。
うちのコ、人懐っこくてすごくカワイイんだけど、
人や犬が好きすぎて興奮するのがちょっと・・・、とか
興奮すると吠えちゃう、というお悩みは、
解決できる!
ことをぜひ体験してほしいな~と思います♥
※「ワンコが興奮しないリードの持ち方・接し方」と、
「歯磨きレッスン、最初の1歩」が体験できる1dayレッスン
こちら↓から日程を確認して直接お申込みくださってもいいし・・・
↓こちらの7日間無料メール講座『愛犬が賢くなって、元気で長生きできる暮らし方』にご登録頂くと、体験レッスンが割引になるクーポンがついてきます♪
諦めたらそこで試合終了です🤓
愛犬のお悩み、一緒に解決していきましょう😻
Comentários